【制作日記:第34回】音楽の編曲の仕事をしています
この2、3年「ココナラ」というサイトでお仕事してます。
今回はさらっと記録的に残したいと思います。
体調面もあり自宅でお仕事をするとしたら…と考えたらもう1択しかなくこのお仕事をさせて頂いてます。
「ココナラ」では作詞作曲以外の全ての工程を受けてます。
編曲(アレンジ)を制作して、ボーカルミックスをして、マスタリング(全体調整・最終工程)までやってます。なのでとても作業量は多いです。
著作権に関しては、編曲後のリアレンジやクレジット表記も全てお客さんに委ねてます。編曲やミックスと言う工程でお金を頂戴しているのでその先はお客さん次第と思い著作権譲渡してます。
お金は頂戴しているのですが、世の中のように「お客様ファースト」とは思っておらず「音楽を作りたい人」と「音楽を提供できる人」という意味で対等な立場に考えてます。
なので説明文に注意が書いてあるにも関わらず無理な要望してくる方へはキャンセルして頂く場合もあります。
ココナラ以外でも仕事をしていたりもありますが去年の後半からは全く切れずに稼働させて頂いていて現在もありがたいことに数件同時進行でお受けさせて頂いてます。
簡単に説明しましたがそんな近況です。
正直、大変ですが自分では作ったり聴くこともない音楽が殆どなので音楽好きとしては楽しめたり勉強になることがあるのでやりがいはあります。
今回はどんな感じで音楽制作しているのか残しておきます。
興味がありましたらご視聴ください。
demo - 01 ~ 10
以前、ブログにも残してますが1日で一気にまとめて作った10曲です。10分程度あります。
急に作ったので粗いです(笑)個人的にシンプルな音数の方が好きなのですが…この時はDTMの使いもまだ少し不慣れでした。今は…もうちょっとだけ慣れたかな…?まだまだ勉強中です。
demo - 11 ~ 20
前回から少し時間も経ちもう少し色々できるようになったかなと
1日2時間 × 10 の時間で作った10曲。10分程度あります。複雑にしたり音を重ねすぎてもしょうがないのでなるべくシンプルはそのままです。ギターやドラムのプラグインを増やしたので試し制作です。
work - vol.01
2021~2022年制作した一部の楽曲です。ほんのりしか公開してませんが(笑)
ボーカル部分やお客さんが考えたフレーズは入れないようにしてます。合計13曲で全て25秒程度流れます。6分程度の動画です。
work - vol.02
比較的最近のお仕事の一部を公開しました。こちらは1曲25秒で全11曲流れます。納品するときはある程度こちらも納得しないと納品できないと思ってます。が、音楽や音作りは個人の好みの領域なので改めて難しいなぁと感じてます。5分程度の動画です。
ブログでも募集しておいて1曲2時間あれば終わるのですが月数曲しかできてません。中には音源が手に入らなかった楽曲もあり難航中ですが地道にやっていきます。勉強にもなりますからね。
また時間できたら【demo】を10曲作りたいなぁと思ってますが…暫く先になりそうです。
そんな音楽制作日記でした。( ;∀;)
最後まで読んで頂きありがとうございました!