ブログは更新出来てませんでしたがストレス解消でもあるベースの耳コピで制作したものをYouTubeで公開させて頂いてました。
さらっとご紹介です。
- 芥の部屋は錆色に沈む - キタニタツヤ
- 悪魔の踊り方 - キタニタツヤ
- パノプティコン - キタニタツヤ
- きっとこの命に意味は無かった - キタニタツヤ
- 夢遊病者は此岸にて - キタニタツヤ
- 夜警 - キタニタツヤ
- PINK - キタニタツヤ
- ハイドアンドシーク - キタニタツヤ
- Cinnamon - キタニタツヤ
- クラブ・アンリアリティ - キタニタツヤ
- 月光 - キタニタツヤ × はるまきごはん & Vivid BAD SQUAD × MEIKO
- デッドウェイト - キタニタツヤ
- 空飛ぶピアニスト - ZIGZO
- Horizon - THE YELLOW MONKEY
- 孤独な戦場 - THE BACK HORN
- 嘘と理想 - REDЯUM
- Hungry Spider (English Version) - 槇原敬之
芥の部屋は錆色に沈む - キタニタツヤ
BPM 160
ノーマルチューニング
ベースソロ的なフレーズは少し大変ですが全体的に弾いていてノリが楽しいベースです。ピック弾きでもいいと思います。
悪魔の踊り方 - キタニタツヤ
BPM 212
半音下げチューニング
3連符なので譜面だけをみると難解な感じもしますが音をちゃんと聴いてノリがわかれば意外と簡単なフレーズだと思います。
パノプティコン - キタニタツヤ
BPM 212
半音下げ チューニング
裏のリズムを感じながら聴いて頂ければフレーズ的には難しくない楽曲。
4弦開放でグリッサンドのマークがありますが開放はグリッサンドできないので5弦ベースの5フレットで弾くかチューニングをいじるか…
きっとこの命に意味は無かった - キタニタツヤ
BPM 200
半音下げチューニング
3連符なので譜面だけ見ると難しいですがまずは聴いてノリを感じて頂ければそこまで難しくない…はず。
夢遊病者は此岸にて - キタニタツヤ
BPM 216
ノーマルチューニング
ベースソロはチョッパーなので全体的に指弾きの方がいいです。
訂正で161小節目、頭の4弦2フレットは正確には3弦9フレットです。
夜警 - キタニタツヤ
BPM 162
ノーマルチューニング
ピックでゴリゴリでいいと思います。
初心者向けなベースだと思います。
PINK - キタニタツヤ
BPM 208
半音下げチューニング
リズムをつかんでからベースを弾くことをおすすめです。
比較的簡単なサムプルもあるので練習にも向いていると思います。
ハイドアンドシーク - キタニタツヤ
BPM 188
ドロップC#チューニング
視聴者さんからのリクエストで制作。
チューニングがドロップC#なので4弦はC#まで下げ、他の弦は半音下げる。
どっしりとしたいのでYMOの細野晴臣さんのように親指弾きでもいいかも。
Cinnamon - キタニタツヤ
BPM 118
半音下げチューニング
視聴者さんからのリクエストで制作。
表のリズムが高音で裏のリズムが低音という珍しいフレーズ。
少し難易度は高いですが弾けるととても楽しい楽曲です。
クラブ・アンリアリティ - キタニタツヤ
BPM 114
半音下げチューニング
視聴者さんからのリクエストで制作。
繰り返しが多いので初心者向けと言いたいのですがリズムになれるのに最初はピック弾きなどで無理にサムプルを入れないで練習した方がいいです。
月光 - キタニタツヤ × はるまきごはん & Vivid BAD SQUAD × MEIKO
左側から Vivid BAD SQUAD × MEIKO
右側から キタニタツヤ × はるまきごはん
で、各音源が流れてます。その音源を調整してベース音とドラム音を追加してます。
繰り返しも多くそこまで難しくはないのですが5弦ベースなのが…自分は持ってないので弾けません(笑)
108小節目、5弦5フレットで表記してますが3弦7フレットかもしれません…(1オクターブ上ということです)
デッドウェイト - キタニタツヤ
BPM 228
半音下げチューニング
比較的、簡単なベースでAメロなども少し動くので少し見せ場(?)がある楽曲です。
テンポは早めなので指弾きで辛いならピック弾きでも全然問題ないと思います。
年代的に若いとピック弾きはダサい(?)と思われるようで。ピック弾き奏者も減った気がしますが正直、正確なピッチやこのガリっとした音はビックにしか出せないので曲によって使い分けるのが正解だと思います。
空飛ぶピアニスト - ZIGZO
BPM 208
ドロップDチューニング
単純に半音下げ以外の楽曲で譜面を作ってみたかったので練習で選びました。
とてもシンプルな楽曲なのですが歌詞とメロディが好きです。
アルバム内の楽曲なのですが個人的にリード曲でもいいのになぁと思った曲。
ドロップDより低音になると弦の音が割れたりするので演奏の練習にもなります。
Horizon - THE YELLOW MONKEY
BPM 110
ノーマルチューニング
亡くなった父親を想って書いた楽曲でメンバーへ向けても歌っているような気がしてしまう楽曲。歌詞やメロディがとても好きで耳コピしたかったので選びました。
個人的にこんなシンプルな8ビートが好きです。
孤独な戦場 - THE BACK HORN
BPM 160
ノーマルチューニング
シンプルに…気づいたら「吐き気がするほどに人間だらけ~」と口ずさんでいたので選びました(笑)発売された当時から好きな楽曲です。幅広く動くのでちょっと難しいかもしれませんが弾くと楽しいフレーズです。
嘘と理想 - REDЯUM
BPM 152
自分が敬愛するベーシストさんの一人が外浩司さんなのでとりあえず1曲耳コピしたい時に思いついた楽曲。この独特なベース、大好きです。バックホーン、レッドラムとコピーしたのでそろそろコックローチも1曲耳コピしたいところです…
Hungry Spider (English Version) - 槇原敬之
BPM 204
ノーマルチューニング
嫁さんからのリクエストで制作。
耳コピして「良いベースだな…誰が弾いてるんだろう」と調べたら亀田誠治さん。
「師匠ぉぉぉぉぉ」って叫びました(笑)素敵なベースです。
耳コピは基本、自分が所持している音源から制作してます。なので今後はもっとマニアックな楽曲もやろうと思います(笑)誰の為でもなく、ただただ自分の吐き口です(笑)
聴きなれた音楽ばかりなので耳コピは何日かに分けて合計で2~3時間で終わるんですが…譜面にしたり動画にしたりが1時間かかり数日かけて空き時間で作るのでスローペースでやってます。今まで耳コピしても数回弾いたら時間が経って忘れて…の繰り返しだったのですが一度、記録として残しておいてまた時間が出来た時に見返して練習でもしてみようと思いました。が、意外と再生もされているので、思ったより需要あるんだな…と(笑)まぁ、たまたま発見してベース弾き続けたりして頂けたら幸いです。楽器は楽しいですからね。
ちょっと音楽やらない人にとってはチンプンカンプンなブログでした(笑)
たまぁ~に気分転換にでも聴いて頂けたら幸いです。…暗い音楽が多いですが(苦笑)
聴くなら「Horizon」「空飛ぶピアニスト」や「Hungry Spider」あたりが無難ですかね…
普段、ベースって聴こえないと思うのでこんなん弾いてるって知って頂けただけでこちらとしては嬉しいかも…(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございました(^^♪