2022年された中で自分が好きでよく聴いた楽曲を10曲選びました。
タイトル通り「紅白・レコ大」も関係ないので一般的に知名度が低い楽曲が多いと思います。
THE・超絶個人の好み
そんな選曲です。
映像や個人的な感想・考えなども書いてますので不快に感じる場合があります。
そう感じそうな場合は見ない方が賢明です。
順不同で優先順位はありません。どれも素晴らしい楽曲ばかりです。
今年はあまり邦楽への興味がありませんでしたのでより偏りがあります。
興味があるものだけ聴いて頂ければとも思います。
- ①藤井風 - grace
- ②アルカラ - tonight
- ③brainchid's - Big statue ver.2
- ④チリヌルヲワカ - 光
- ⑤NEE - 緊急生放送
- ⑥toconoma - Futurez
- ⑦SPECIAL OTHERS – Timelapse
- ⑧打首獄門同好会「地味な生活 -SAMBA MAX EDITION-」
- ⑨COCK ROACH - deadstart
- ⑩キタニタツヤ - プラネテス
- 番外:ゴールデンボンバー - 人間だ
①藤井風 - grace
曲も良かったのですが映像がとても好きです。
ラストの赤い服の男の子がとてもかわいいです。
コードがCmaj7からサビでCm7になるのがとても素敵です。
ポップスの勉強にもなります。
②アルカラ - tonight
今年、ライブで聴け本当に良かったと思った楽曲。
演奏もボーカルも大好きなバンドです。
ギターソロの音色、素敵です。
③brainchid's - Big statue ver.2
右側で歌いギターを弾くアーティストがわかればOKです。(何が?)
エマさんのプロジェクトであるバンド。
こういう歌詞をさらっと唄える大人は…いい感じです。
④チリヌルヲワカ - 光
安定の和ロック。
中畑さんのドラムもこのバンドに合います。
より濃いテーマで楽曲を作るアーティストと
相反する世界。やはり音楽を作る人はみんな尊敬できます。
⑤NEE - 緊急生放送
この曲のテーマや内容が好きです。
王道なコードですが楽曲の感じも好きです。
若さらしい歌詞ですが今後、どうなるか見てみたいバンドの一つです。
⑥toconoma - Futurez
ふざけた雰囲気のMVですが演奏はゴリゴリ。
かっこいいし、何も考えず音楽に浸るにはとても良いインスト。
こういう良い音楽を作るアーティストが年末の音楽でりゃええのにって思います。
…日本では無理ですが。おっと、波田陽区さんのアレを言ってしまいそうでした。
⑦SPECIAL OTHERS – Timelapse
大さん橋の景色と合う感じでいいMV。
こちらもインストバンド。
各楽器の調和が素敵です。
音楽のプロってこういう楽曲を作れて演奏できるという勝手なイメージ。
⑧打首獄門同好会「地味な生活 -SAMBA MAX EDITION-」
わたしは「ペイジの方でもない」に震えました。
嫁は「地域グルメとか食べたい」に震えました。
⑨COCK ROACH - deadstart
映像的にも苦手な人いると思いますのでご注意してご覧になってください。
ここにきて新たに楽曲も映像も作り直すという…
「生を終え死に進め」から「生を追え志に進め」へ変わった時にやはり遠藤さん素敵だな…と。
人間の大半は思考が停止しているそうです。だから広告があります。ん~毒吐いてるようですが…事実なんです。普段生活してても感じることですがきっとこの世界はそれが正解であり自分は関与すべきことではないので自分は自分の志を持ち生を全うしたい自分にも合い納得の1曲。
※正式にはリリースと言うよりMVの公開
また雰囲気が違う過去に公開された楽曲。↓ ↓ ↓
⑩キタニタツヤ - プラネテス
嫁さん曰く「私が思っていることを歌ってくれている」
それは自分にとっても。
この曲を聴いてどう捉えるかは自由。
表面みればこの時代を唄ったような詞。
良いと思う人は沢山いるかもしれません。
ただ、この曲は殆どの人には伝わらないのかなと…。
色々コメント書いている人の話や思いを聴くと…
それに伝わっていればこんな世界ではないのかな…と思うからかも。
番外:ゴールデンボンバー - 人間だ
つい先日公開されたMV観て「タイトルからしたら大分抑えた楽曲だな」と思いました(笑)
あくまで露骨に言わないので鬼龍院さんはやはり「大人な性格」と思いました。
自分ならぶちまけそうですが(笑)
よく「ファンなんです」って気軽に握手したりテンションあげてくる人みますが…ファンじゃないですよね(笑)本当にファンだとそうならないと思うのは我が家だけですかね。ただのミーハーだと思うのですが。あ、毒づいた(笑)
最後に
ちょっと⑨と⑩に関しては個人的に色々思うところもあり究極に言うと2曲なのかもしれません(笑)
去年のように100曲選ぶ時間もなく、最近は邦楽外を聴くことが多いのでこの選曲になりました。
「世間話」は苦手ですので的を絞ったことはしませんが、
よくあるんですが人間に疲れたのもあるかもしれません(苦笑)周期的にやってきます。
日本人って思うほど日本語使いこなせてはいないので…理解力ない方も多く…海外でもよく綴りが違うとか訛りも聴くので別に日本人だけとは意味が違うのでしょうが。使いこなせていないのにプライドは高かったり…んん~。
小学生から学校行ってないこちらからすると…学校の意味って…と思わないように心がけます(笑)正直コロコロ変わる歴史より税金とか役所関係のこと覚えたほうが良いと思いますが(笑)嫌でも必要ですからね。
とはいえ皆が悪い人ではありませんのでたまに思うだけですが…たまにのパンチ力は強い(笑)
のらりくらり、たまに毒吐いてるでしょうがブログ書いていけたらなぁと漠然に思ってます。
不快に思った場合はすみません。でも、表面で生きているわけではないのでたまには本音でます(笑)
そんなブログになってしまいましたが…
最後まで読んで頂きありがとうございました!
過去の関連ブログ