明日からAmazonプライムデーです。
我が家は昔からヘビーユーザーでもあるのですが毎年「プライムデー」はうっかり沢山購入します。
大きいものだとパソコン本体などの家電を購入してますが…今年は何を買うのか迷い中です。
とは言え今回は特別大きな買い物として必要なものはない(と思う)ので去年に書いた生活必需品プラスで考えてみました。
ちなみに去年選んだ生活必需品です。↓ ↓ ↓
炭酸水はいつも色々とその時に安い商品を選んでます(笑)当時は「アイリスオーヤマ」の炭酸水が安くてよく飲んでました。あとお風呂掃除用洗剤の「ルーキーV」は買うのをやめました。理由はコストコで試したい商品があったからです。あとはトイレットペーパー。あれから買ってません。理由はまだストックがあるからです(笑)一回買って一年以上あるのは本当にありがたいです。夏終わりぐらいにまた注文する予定ではあります。
今回はこれにプラスで注文しようと思ってる候補を書いてみます。
- ①セスキの激落ちくん 粉末タイプ 1kg (セスキ炭酸ソーダ)
- ②高純度精製水クリーン&クリーン 2L
- ③無水エタノールP 500ml(掃除)
- ④ マッハ泡バブルーン 洗面台の洗浄剤
- ⑤バブルーン(トイレ用)
- ⑥虫こないアース
- ⑦ゴキブリがいなくなるスプレー
- ⑧2WAY黒綿棒 200本x8個
- ⑨アイスノン シャツミスト
- ⑩ステンレス用コンパウンド
①セスキの激落ちくん 粉末タイプ 1kg (セスキ炭酸ソーダ)
我が家は重曹も買ってますが用途によって使い分けてセスキも使ってます。水に溶かした時に重曹より粉残りはないので便利。500mlに小さじ1,2杯のセスキ入れスプレーボトルに入れれば便利な掃除道具のできあがりです♪
②高純度精製水クリーン&クリーン 2L
前回コロナの影響で品薄のため書きませんでしたが昔から愛用している精製水。嫁さんが石鹸作りなどに目覚めた時から常に家にあります。最近は時間がないので休止してますが化粧水などは今も作り使っているので切らせません。ただ精製水はダメになりやすいのであまり使わない人には500mlの方がおすすめです。
③無水エタノールP 500ml(掃除)
こちらも前回コロナで品薄だったので書くのを控えた無水エタノール。一応除菌など掃除ようでも使用してますが化粧水作るときもこちらを使用してます。15年くらい使用してますが何も影響はないので大丈夫だと思います(笑)
④ マッハ泡バブルーン 洗面台の洗浄剤
たまーに使用してますが結構面白い商品です(笑)昔から気になってた洗面台の空洞で我が家はGの侵入防ぐために我が家は塞いでます。それでもたまに使用して汚れが出てくるので…手の届かない場所の洗浄なので非常に助かります。
最近、YouTuberのセイキンさんがこれを使用してたのでちょっと不安でしたが在庫も復活したようでプライムデーでも買えます(^^♪
⑤バブルーン(トイレ用)
こちらもたまーに使用してます。自分も座っておトイレしますので裏が気になります…一応いつも洗ってはいますがそれでも気になるので使います。一気に両方使いませんがその時の気分に合わせて1個ずつストックしてます。
⑥虫こないアース
少し離れたところですが近場に大きな森があるのでなかなか虫も多いです。カメムシなどよく洗濯モノについてたりするので無益に殺生もしたくありませんのであくまで「お願い、近づかないで」のために玄関・ベランダに噴射します。でもたまに嫁さんが虫つけて家に帰ってくるので結果家に侵入します(笑)
⑦ゴキブリがいなくなるスプレー
最後に購入履歴をみたら3年前(笑)そんな使用してないんですね…(笑)でも月1位でベランダと玄関に噴射してます。少量でも結構効果があるのでいつも半分切ったらストックしてます。親に勧められてからはずっと切らしてない商品。
⑧2WAY黒綿棒 200本x8個
我が家は耳をほじほじするのが二人とも好きなので(笑)昔から綿棒を買うときに安い商品買って「失敗したー!」って思うことがたまにありました。たまに持ち手がふにゃふにゃの綿棒があるのですが我が家は二人ともそれが嫌いです(笑)持ち手もしっかりで使いやすいのでこちらも切らさず重宝してます。
※リンク貼り付け時(2021.6/20時点)1100円以上してます。Amazonのブランドですが価格変動も多く我が家はいつも800円前後の時に購入してます。
⑨アイスノン シャツミスト
夏は保冷剤をもって仕事へ向かう嫁さん。この商品を使ったときに「なぜ、もっと早くこの商品を使わなかったんだ!!」と思ったそうです(笑)一昨年はじめて買ったのですが…去年は成分など確認して「自分でつくれるわ」と言ってたので今年は…買うのか買わないのか要相談です(笑)ひんやりよりかはスースーです。吹きかけすぎると周囲の人が目をやられますので注意が必要です(笑)
⑩ステンレス用コンパウンド
我が家はガスコンロなのですが普段汚れ防止に敷物などしてますが…まぁ汚れます(笑)半年に一度くらいにこのコンパウンドを使用して台所をペッカペカにします(^^♪そして最後にセスキスプレーで拭いてペッカペカの台所見てニタニタします(笑)使用するときはほんの少量でOKです。メッキなど使えませんのでご注意。ステンレス専用です。
最後に
以上が今回選んだ我が家の生活必需品です。たまに使用するものが多いですが無いと困ってしまう商品を選んでみました。正直、まだ書いてない商品も家にはあるのでどれだけあるんだと自分で突っ込みを入れたくなります(笑)買いすぎてストックだらけになっても仕方がないので何を買おうか…悩みます。幸福な悩みですけどね(笑)
有名な?商品も多いとは思うのでどこかで見てたり使用してる人もいると思いますが参考になれれば幸いです(^^♪良い買い物できるといいですね♪
最後まで読んで頂きありがとうございます(^^♪
こう並べると意外と単品1000円以下が多く驚き( ゚Д゚)