※2021年10月追記
現在パッケージが変わっていますのでご注意ください
しかも内容量…ちょっと減ってます( ;∀;)
結婚して今年で18年になるのですが夫婦で7年間ぐらいベジタリアンでした。
当時ちょっと太ったので炭水化物とお肉を1か月ほど止めていたのですが久しぶりに食べたお肉で驚愕。
二人とも感じたのは「生き物感」
とにかく臭いが気になり食べられない状態に。
それからしばらく「生き物を食べる」ことを考えすぎてしまう傾向になり…。
今はそこまで神経質に考えてはいません。
3、4年ほど前からまた食べられるようになったのですが、安心して食べれるのは未だに一部のお店で食べるものや買えるお肉だけです。
基本、食べ物は全て完食を心掛ける夫婦なので残しはしませんが結構しんどいものです。
よく
「ハムは?」
「ベーコンは?」
と聞かれましたが完全に肉です。
当時、カップ麺に入っている小さな加工品も肉なので食べませんでした。
そこまで神経質に絶っていたわけでもないのですが基本的に魚も食べませんでしたし、当然?卵も食べませんでした。
そうなると外食ができなくなります。
なので当時はベジタリアンのお店を探したり自炊して頑張ったり。
自炊は好きで嫁のご飯も美味いのですがなかなかメニューにも困ります。
そんなベジタリアン時代からお世話になっているカレーが…
「ハウス ベジタブルキーマカレー」
パッケージを見たことがある方も多い…のかな?
このカレーは100円ショップで販売している商品です。
ダイソーやキャンドゥに置いてあると思います。
このカレーは商品名でもありますがお肉を使用してません。
お肉の代わりに【粒状植物性たんぱく】というものを使用しひき肉感を出しています。
ただし「牛脂豚脂混合油」はどうしても入ります。
日本のカレーのルウーにはほぼ入っているものです。
日本ではなかなかベジタリアン向けは少ないので完全に断つのはかなり困難みたいです…。
スーパーなどでたまに「野菜餃子」を見てお肉が入ってないから美味くないだろと言っている方を見かけます(自分だけ?)
ベジタリアンの時期にも「肉食べないのはありえない」と言われるくらい皆さんお肉を食べてますが、正直このカレーはお肉入ってませんが肉感あります。
多分、【肉好き】と言っている人に食べさせても気づかないと思います。
それだけお肉感もあり、スパイスも効いているので正直100円カレーとしてはクオリティーが高い商品だと思います。
ちなみに【中辛】でも一般的なレトルトカレーとしては辛めなので苦手な方や初めて購入される方は【中辛】をお勧めします。
我が家では嫁が辛いのが苦手なので基本【中辛】を購入してます。
トッピングは目玉焼き。
この撮影の時はなかったのですがある時は「生クリーム」(液体)をかけて食べるとまろやかになって美味しいですよ。辛さも少し抑えられます。
一見、キーマ?というように見えたのでカレーのみスプーンにのせてみました。
我が家には常に2つのストックを置くほど買い続けているカレーです。
食べ応えもあるので大満足です!
うちではカレーライス以外では豆腐と食べる事も多いです。
絹豆腐(300g) or 3連パック2丁をキッチンペーパーで包みレンジ500wで約2分ほど加熱。水分をきってカレーを盛り付けて更に数分加熱して食べたりします。
宅飲みの〆としても食べるので胃の負担も少ないです。
本場のキーマカレーなど比べてしまうと勝てそうにありませんが、値段を考えるとコスパはとても良いカレーだと思います!!
ちなみに、男性などちょっと物足りないときは…
木綿豆腐を凍らせてから解凍して手でちぎる
↓
握る(水きる)
↓
ビニールにいれて片栗粉・塩・胡椒いれてふる
↓
少量の油などで揚げたり焼く
そうするとお肉を使わないから揚げにもなるので付け合わせにできます!
こちらも美味しいですよ~
最後まで読んで頂きありがとうございました。
応援よろしくお願いします