AAA 『DOME TOUR 2019 + PLUS』
12/8
東京ドーム3日目
行ってきました!
感想を率直に言うと
おじさんでも凄く楽しいライブでした!
AAAのライブへ行くのは今回で2度目。
ドーム周辺は大量の人。
年齢層は10~20代が多い感じなので30後半の自分たちはほんのり浮いた感じかと思いきや、意外と年上の方も多数いました。
嫁の付き添いということもありましたが、
自分はあまり嫁やSNSなど前情報はいれずに観させて頂きました。
まだ福岡公演もありますのでセットリストやネタバレになるようなことは極力しないで感想を書いていこうと思います。
5人でツアーはメンバーにとってもパフォーマンス面でも大変であったり精神面でも大変だとは思うのですが素晴らしいライブでした。
エンターテイメントとして価値のあるライブでした。
演出効果も凄かったです。
AAAは衣装チェンジ中ムービーが流れますが今回も手の込んだ映像で。
映画作れそうな勢いのムービーでした。
肝心のライブですがリーダーの浦田さんがいないことで曲はいつもとは表情を変えていて。
日高さんのラップ以外のパートも多かったので新鮮味もあり。
術後の西島さんの歌声は大変そうでありつつも、時にとても楽しそうに歌っていて。
末吉さんの声は個人的にも好きでシャウトや発声のメリハリも凄くダンスがキレキレ。
弟感の興さんは控えめと見せかけダンスの主張は高く。
宇野さんはメインとコーラス、以上の声のバリエーションが豊か。
ファンだと公言するほどAAAを知らないですし、Twitterなどフォローさせて頂いてますが検索かけるほどAAAを追い続けているわけではないのですが本当に凄いなと思って。
このライブへ行く少し前になりますが嫁が5人でのライブ映像を観ていて驚いたんです。
その時、西島さんもポリープ手術前ですし、5人でやる不安も大きかったと思うのですが音源っぽいと感じたんです。
CDなどの音源を聴くよりライブでの歌声やパフォーマンスが凄いからやはりAAAはライブが1番だなと感じるところがあって。
申し訳ないのですが個人的にその映像は精一杯な感じがして。
それに浦田さんの存在や声はAAAにとっても重要に凄く感じました。
だけど今回のライブを観た感想は5人でもそのパフォーマンスや歌声はこんな短い期間でも成長していて。
魅せ方もあるのかもしれないけど、それだけ個々の能力や精神力が強いからこそ成長できるんだなと。
浦田さんがいないことで成長したメンバーに浦田さん戻って新しいアルバム何て作ったら凄いアルバムできそうですよね。
そういえば興さんがある衣装で登場した時に『リーダー?』って思った時がありました。嫁も思ったらしいです。同じように思った方もいたのかもしれませんね。
曲名は避けますが最後の曲で日高さんが
『AAAはまだ旅の途中だからこの歌を唄います』
そこで流れた曲は個人的ですが好きな曲でした。
その曲を歌ったことで次のアルバムや活動への期待も持てました。
ファンの方には申し訳ない言い方なのですが、AAAが10年後にあるのかどうかとも思ってます。でもそれはマイナスではなく音楽を続ける中では選択肢として先に進むために必要な決断であったりもします。一人一人の人生もありますし。
だからこそライブには可能な限り足を運びたいですし。活動が続くのは嬉しいです。
Twitterなどでも出てると思いますが、この日のMCは30分以上。
とても楽しく拝見させて頂きました。
AAAに限らずですが人が仲良く話しているシーンを見るのは良いですよね。
しかしメンバー、仲良しですね。
前日とか調べてないので知らないこともありましたが、面白いのは間違いなかったです。
過去のMCだけを映像化して販売したら売れそうですよね。
DVD5枚組とかでw
実現化したらFANCLUB限定とかでの販売になるんですかね。
下手なバラエティー番組より断然面白いですからね。
1回目のAAAのライブへ行った時は
『最初で最後』って思っていたのですが
今回2回目のライブを終わって思ったのは
『また行こう』でした。
またツアーがあったら是非参加したいと思います。
チケットが当選すればですが…
以上、おじさんのAAAライブ感想文でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
福岡ヤフオクドーム公演へご参加の方、是非楽しんできてください!