【今日の一曲:第341回】 キタニタツヤ / タナトフォビア

www.youtube.com

 

初めてこの曲を聴き終えたときに嫁さんと「良い曲だ」と顔合わせて口にしました。

 

「タナトフォビア」とは死に対して不安や恐怖を抱く症状。

 

初めて死を認識したときのことは覚えてるし、今もどこかで意識はしているところもあり。やりたいことも沢山あるので「まだ死ねない」と思う事もあれば「いつかくる死」をなんとなく受け入れる時もあれば怯える事もある。

 

生きるって単純じゃないし、嫌でも社会や人間から離れられないから死にたくなる気持ちもわかる。多分、自決した人たちの話聞いたら「そうだよね」って言っちゃうかもしれない。

 

ただ、いつかは誰しも平等にやってくる死なのでそれまでは楽しんで生きた方が自分にとっても自分を想ってくれる人にも良いのかなと思ってます。

 

よく知りもしない人間や出来事へ興味を示し、自分の目の前や触れられるものに興味が持てない…そんな渇いた人間が多いのかな?って。

これからの世界は今以上に…その色が強くなっていくのかな…って思った音楽でした。

 

そういえばキタニさん、ドラマの主題歌やってるそうですね。じわじわ売れてキテるんでしょうか?(笑)

嬉しいことにキタニさん、MVあればインスト音源も公開されてます。

音楽好きとしては本当に感謝(笑)作業中などに聴かせて頂いてます♪

www.youtube.com

 

歌詞全文引用

日常に開いた傷口
グズグズに膿んだそれ見苦しい
のにどうして目が離せない?
いたいけな悪魔のよう
死んだ魚の目の奥にコール
胸の中心のヴァニタスに問う
悲しみとはなんだろう?
奈落の底では知り得ないよ

ひらりひらり
黒い揚羽が誘うように舞って
うつつと極楽が混ざって
じわりじわり
気づいていたんだ
地獄がすぐ隣で待っているって

歓べよ!
きみの愛した世界も
この街の誰も彼も、死に向かう人々
踊れ!
その歓び平らげるまで
恐れ、嘆きながら、受け入れればいい
塞がれていた地獄の口が開く音が 
鳴き止んだ後に、何が残るというの?

日常に誰かが線を引く
瞬きする間もなく幕を下ろす
赤子さえ時間がない
また太陽が沈むよ
エンドロールが終わっても業は消えない
徒に過ごした日々は帰らない
どんな月曜日も
愛おしいものだと思えてしまうだろう

ゆらりゆらり
底のないコールタールの海辺
座礁した顔のない亡霊
どろりどろり
零れていく
憎しみも苦しみも愛も喜びも

日常の続きの永遠の蛇足に
きみは目を背けて忘れたふりをした
そこで待ち構えるニル・アドミラリ
抜け落ちた何かに渇き飢えるだろう
塞がれていた地獄の口が開く音が
鳴き止んだら、きみはきっと泣けもしないぜ

琥珀に住まう羽虫も、灰になった文明も
時計盤の砂漠を征くキャラバンの中

歓べよ!
きみの愛した世界も
この街の誰も彼も、死に向かう人々
踊れ!
その歓び平らげるまで
恐れ、嘆きながら、受け入れればいい
人間の愛すべき隣人を忘れぬように
今日という日の花を摘んで束ねたブーケを飾って

塞がれていた地獄の口が開く音が
鳴き止んだ後に、ただ青い空があった

 

収録音源

【今日の一曲:第340回】 NEE / 月曜日の歌

www.youtube.com

寝起きに流れた音楽。

主夫になってもう少しで3年近く経ちますが…いまだに少し月曜は怠いですね…(苦笑)

嫁さんは火曜休みなので必然的に休み前なんですけどね(笑)

 

普段、好きな音楽はギター、ピアノ、ベース、ドラム"だけ"が鳴るような、音も重ねないでシンプルに単音が鳴るような音楽がツボに入りやすいのですが、真逆を行くようなこんな音楽も好きだったりします。

 

個人的には「売れそう」と思う音楽ですが…意外とそんな簡単ではないようで(苦笑)

単純に宣伝が少ないだけな感じもするのですが NEE のような良いバンドも沢山埋もれているのは勿体ないこと。

 

中学校は最初の1学期しか行ってないので、そんな鮮明に記憶があるわけではありませんがお昼に流す音楽や、学生が話題にする音楽に昔から興味がありませんでした。

 

オリコンなどのランキング上位に常連の音楽、CMでやたら見かける音楽、なにかの主題歌やテーマソング。

それは全て「いい音楽だから売れている」わけではなくて、宣伝やプロモーションが良かったり街でも流れるから耳が慣れて「良い音楽」という意識にすり替わりを起こしている感覚です。

その感覚は今もあるし、10代は人と関わり始め「話題」「流行」を振りまくことでその音楽が売れたり。だから音楽と世代が=(イコール)的な感じだったり。

別にそれは音楽だけではなく、「話題」「流行」だけではなく言葉や出来事も含めてだと思います。

 

「トレンド」「流行」は10代、20代から発信されるものだけど年をとると忙しかったり、家族ができたり、自分の時間がなくなったり…気づけばちょっと前のことも「古い」と言われるように。

 

やはり自分は「流行」はあまり好きじゃないかな…あまり10代の時から周りの「流行」に興味がなかったというか…それより自分の趣味に没頭したい感じだったと思います。天邪鬼かもしれませんが(笑)

悪いことではないのになかなか自分が本当に好きなものという位置に発展はしないです。

 

ただ、いつまでも色々なことに「興味」を持っていたいと思います。

これだけ世界には色々な娯楽や楽しみがありますからね。色々楽しまないと損です(笑)

 

収録音源

【今日の一曲:第339回】 te’  /  夜は光を掩蔽し、幾多の秘密を酌み、さかしまな『夢想』を育む。

www.youtube.com

寝起きに出だしの部分が頭に流れました。

久しく聴いてなかったのでびっくり。

一時期、インストバンドばかり聴いてましたが殆どが解散していきました。日本はインストを聴くより歌文化ですので歌メロがないと売れないのが現実。

自分も作曲し始めた時はインストばかり作ってました。

嫁から「歌モノ作ってみたら」と提案され作ったら「洋楽かよ」「変拍子あるのかよ」と…(笑)マニアックなんでしょうね、きっとこんな音楽も。かっこいいんですけどね~

 

収録音源